top of page

Q&A №3 LINE WORKSで何をやっているの?

  • isesakisawacare
  • 2021年7月2日
  • 読了時間: 1分

前回までに、LINEとLINE WORKSの違いやメリットについてお話しました。

では、実際にLINE WORKSをどのように使用しているかを紹介いたします。




①緊急ニュースをお届け。

 伊勢崎市内の新型コロナウイルス感染拡大の事例について通知し、ケアマネジャーが出先から情報を確認ができました。外勤でも、事業所に戻らず最新情報が手に入ります。


②集合せずに会議を開催。

日時を合わせて会議を開催せずグループトーク内で打ち合わせをしました。既読が個人単位でわかるので未読者にも連絡ができます。また、会議の要点などはノートに保存しておくことで全員がいつでも見返せるようになります。



③気軽におしゃべり。

LINE WORKSは「トーク」ですので、本文やスタンプだけでもOKです。

ちょっとした「教えてください」や「愚痴を聞いてください」など使い方は人それぞれです。


このように、いろいろと便利に使用開始されている伊勢崎佐波ケアマネジャーの会のLINE WORKSですが、使用上の注意点もありますので、それは次回に。


※毎週金曜日 12:00に更新予定です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年度 伊勢崎佐波ケアマネジャーの会 定期総会について(ご案内)

前略  平素は伊勢崎佐波ケアマネジャーの会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、私たちケアマネジャーを取り巻く環境は、制度改正や多様化するニーズへの対応など、常に変化し続けています。このような状況下で、専門職としての知識・技術の向上はもちろん、会...

 
 
 
テーマ:「終末期の多職種連携について学びましょう」~訪問看護と福祉用具貸与事業者との連携について~

終末期医療の目的は「その人が自分らしく最期を迎えられるようにサポート・ケアする」とあります。 自宅で少しでも快適に最期のひとときを過ごすための環境つくりはとても大切だと思われます。 今回の研修では、終末期における福祉用具導入のタイミング、安楽な状況をつくる為の福祉用具の選...

 
 
 

Comentarios


© 2015 by 伊勢崎佐波ケアマネジャーの会

  • Wix Facebook page

 このサイトは、群馬県介護支援専門員協会伊勢崎支部

(通称:伊勢崎佐波ケアマネジャーの会)のHPです。

bottom of page