top of page

伊勢崎佐波ケアマネジャーの会 2月研修「お互いさまで支え合う地域づくり」(生活支援体制整備事業・協議体とは)

  • isesakisawacare
  • 2024年1月31日
  • 読了時間: 1分

テーマ:「お互いさまで支え合う地域づくり」(生活支援体制整備事業・協議体とは)


日時:令和 6年 2月 29日(木) 18:30~20:00

場所:ナルセグループ伊勢崎市民プラザ 第一研修室 (30分前から受付可能です)

住所:伊勢崎市富塚町220番地13 電話:0270-32-9488

講師:伊勢崎市社会福祉協議会 地域福祉推進課 

牛久保 豪男 係長、高川 靖哲 係長、夏目 賢人 主任

玉村町社会福祉協議会 介護福祉課 清水 賢臣 課長補佐兼事務局次長

内容: 生活支援体制整備事業・協議体について学ぶ(生活支援コーディネーターによる事業説明、住民を中心とした支え合い活動・協議体の事例紹介、グループワーク)

会場定員:72名

対象:伊勢崎佐波ケアマネジャーの会会員(会員の代理参加は出来ませんのでご了承願います)

費用:無料

締切:令和 6年 2月 20日(火)


上記URLよりGoogleフォームへ必要事項を入力してください。


※本研修会終了後20時から30分ほど、(株)日本トリム様より電解水素整水器・浄水器のご説明がございます。お弁当が付きますので、ご説明後、お帰りください。


お問い合わせ先

本講演会に関するお問い合わせは、下記、伊勢崎佐波ケアマネジャーの会事務局までお願いいたします。

一般社団法人 群馬県介護支援専門員協会伊勢崎佐波支部

伊勢崎佐波ケアマネジャーの会事務局

(ケアマネジメントセンターおおいど内)

TEL:0270-50-0710



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
ケアマネ業務が変わる!生成AI活用入門研修

日時: 令和7年8月29日(金) 18:30-20:00 場所: ケアプランかしま 伊勢崎市鹿島町783 講師:ケアプランかしま 木暮 俊輔 内容:「記録作成に時間がかかる」「情報収集が大変」「書類作成をもっと効率化したい」このようなお悩みはありませんか?本研修では、話題の...

 
 
 

コメント


© 2015 by 伊勢崎佐波ケアマネジャーの会

  • Wix Facebook page

 このサイトは、群馬県介護支援専門員協会伊勢崎支部

(通称:伊勢崎佐波ケアマネジャーの会)のHPです。

bottom of page