top of page

第6回在宅医療塾

  • isesakisawacare
  • 2019年2月21日
  • 読了時間: 1分

演題:

【座談会】 『 在宅医療と救急医療 』 ACP(人生会議)”もしもの時のための決めごと” と 望まない延命治療をしないためのまちづくりを考える

講師:

中山友紀 先生 ( 上武大学ビジネス情報学部スポーツ健康マネジメント学科 准教授 ) 小笠原一夫 先生 ( 緩和ケア診療所いっぽ理事長) 司会 :

大澤 誠 ( 伊勢崎佐波医師会長 大井戸診療所 院長)

日時: 平成31年3月16日(土)14:30~

会場: 伊勢崎市 あずまホール

参加ご希望の方は、申込書にお名前と所属施設名等をご記入の上、FAXまたはメールでお送りください。参加申込書を当日お持ちいただいてもかまいません。

※市民の方、事前申し込み無しでも是非おいでください。

申し込み先:

FAX 0270-23-2657

E-Mail of_ishikai@isesa-med.or.jp

 
 
 

最新記事

すべて表示
ケアマネ業務が変わる!生成AI活用入門研修

日時: 令和7年8月29日(金) 18:30-20:00 場所: ケアプランかしま 伊勢崎市鹿島町783 講師:ケアプランかしま 木暮 俊輔 内容:「記録作成に時間がかかる」「情報収集が大変」「書類作成をもっと効率化したい」このようなお悩みはありませんか?本研修では、話題の...

 
 
 
「ケアマネジメントに活かす!神経難病リハビリテーションをもっと知ろう」

神経難病のリハビリテーションのケアマネジメントにあたり、疾病の内容の理解や医療保険や介護保険での係わり方等、理解に苦しむことはありませんか? 入院治療が終わり在宅に帰るにあたって、必要な医療や住環境の整備、家族のレスパイト支援など、ケアマネの仕事は多岐にわたり多職種の連携が...

 
 
 

コメント


© 2015 by 伊勢崎佐波ケアマネジャーの会

  • Wix Facebook page

 このサイトは、群馬県介護支援専門員協会伊勢崎支部

(通称:伊勢崎佐波ケアマネジャーの会)のHPです。

bottom of page