平成29年度「医療と介護の同時改定を見据えた自立支援に資するケアマネジメント合同研修会」のご案内
- isesakisawacare
- 2017年12月8日
- 読了時間: 3分
全国デイ・ケア協会・日本訪問リハビリテーション協会、日本介護支援専門員協会との3団体共催で、平成30年2月に東京都にて、「医療と介護の同時改定を見据えた自立支援に資するケアマネジメント合同研修会~在宅リハビリテーションを活用するために~」を開催することとなりましたのでご案内いたします。 ○目的: 地域包括ケアシステムを推進する中で地域住民の自立支援や介護予防、介護負担軽減を促進していくためには介護支援専門員とリハビリテーション専門職との緻密な連携と協働が重要です。そこで、自立の中味をより掘り下げていき、介護支援専門員のリハビリテーションの理解を深めること、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーションを上手く活用することを目的に研修会を開催いたします。 ○対象: 3団体(全国デイ・ケア協会、日本訪問リハビリテーション協会、日本介護支援専門員協会)に所属する会員および ・居宅介護支援事業所、地域包括支援センターでケアプランの作成に従事する方 ・通所リハビリテーション、通所介護に従事する方 ・訪問リハビリテーションに従事する方、等
○募集人数:120名(先着順)
○日時:平成30年2月17日(土) 10時30分~16時00分 (受付10時~)
○会場:損保会館1階「大会議室」 〒101-8335東京都千代田区神田淡路町二丁目9番地
○参加費:各団体会員:6,000円 ,非会員:12,000円
○内容: ・10:00 - 10:30 受付 ・10:30 - 10:40 開会挨拶・オリエンテーション 総合司会:全国デイ・ケア協会 理事 土井勝幸 氏 開会挨拶:日本介護支援専門員協会 会長 柴口里則 ・10:40 - 12:50 3団体からの講義「医療と介護の同時改定を見据えた自立支援に資するケアマネジメント」 座長:日本訪問リハビリテーション協会 副会長 鈴木修 氏 10:40 - 11:20 講師:全国デイ・ケア協会理事 岡野英樹 氏 11:20 - 12:00 講師:日本訪問リハビリテーション協会 理事 真鍋阿沙子 氏 12:00 - 12:10 休憩 12:10 - 12:50 講師:日本介護支援専門員協会 副会長 小原秀和 ・12:50 - 13:50 昼食休憩 ・13:50 - 15:10 グループワーク「自立支援に資するケアマネジメント」 座長:日本介護支援専門員協会 常任理事 中林弘明 13:50 - 14:40 各グループでの話し合い 14:40 - 15:10 グループ発表 ・15:10 - 15:20 休憩 ・15:20 - 15:50 3団体からのまとめ ・15:50 - 16:00 閉会挨拶・参加証明書配布 閉会挨拶:日本訪問リハビリテーション協会 会長 宮田昌司 氏 参加証明書:受付にて参加証明書を配布します。
本研修会は、各団体の研修ポイントの換算が出来ますので、詳細については、直接、ポイントの申請を行う各団体にお問い合わせください。
参加申込はこちらから(外部サイト)
研修会のご案内・申込書はこちらから (外部サイト)

研修会のご案内・申込書はこちらから
Comments