top of page

新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る介護報酬の柔軟な取扱いを整理した図について

  • isesakisawacare
  • 2020年4月25日
  • 読了時間: 1分

厚生労働省から発出されている事務連絡につきましては、令和2年4月14日付でケアマネジメント業務の弾力対応を整理した図をお送りさせていただきましたが、今回は第2弾として介護報酬の柔軟な取扱いについてまとめました。全国の職能団体として、仲間である介護支援専門員の皆様がとっさの判断に迷わないよう、敢えてシンプルな言葉で明快に表現いたしました。また、合わせて事務連絡をご確認いただけるよう該当部分の抜粋も記載しております。 事務連絡等の解釈については、自治体によっては担当者の異動直後ということもあり、ばらつきがあることを伺っております。不適切なローカルルールが生じかねない事態も危惧しておりますので、地域において行政と話し合いをする際にも、この図を活用いただければ幸いに存じます。

参照

 
 
 

最新記事

すべて表示
ケアマネ業務が変わる!生成AI活用入門研修

日時: 令和7年8月29日(金) 18:30-20:00 場所: ケアプランかしま 伊勢崎市鹿島町783 講師:ケアプランかしま 木暮 俊輔 内容:「記録作成に時間がかかる」「情報収集が大変」「書類作成をもっと効率化したい」このようなお悩みはありませんか?本研修では、話題の...

 
 
 
「ケアマネジメントに活かす!神経難病リハビリテーションをもっと知ろう」

神経難病のリハビリテーションのケアマネジメントにあたり、疾病の内容の理解や医療保険や介護保険での係わり方等、理解に苦しむことはありませんか? 入院治療が終わり在宅に帰るにあたって、必要な医療や住環境の整備、家族のレスパイト支援など、ケアマネの仕事は多岐にわたり多職種の連携が...

 
 
 

Comments


© 2015 by 伊勢崎佐波ケアマネジャーの会

  • Wix Facebook page

 このサイトは、群馬県介護支援専門員協会伊勢崎支部

(通称:伊勢崎佐波ケアマネジャーの会)のHPです。

bottom of page